2015年結婚した4分の1は再婚!調査結果から見る結婚式事情

先日2015年に結婚した夫婦のうち、約4分の1は両方またはいずれかが再婚という厚生労働省の統計調査の結果が新聞に載っていました。
確かに一昔前は「離婚」や「再婚」する人を色眼鏡で見ていたという風潮も少なくなかったのですが、最近では「バツイチなんで」って言っても「そーなんだ」くらいにしか言われなくなくなりましたよね。
確かに管理人の周りにも離婚して1人でイキイキと暮らしている人、その後再婚して幸せに暮らしている人もいっぱいいますから、離婚も再婚も珍しいことじゃないです。
そこでこちらでは2015年の結婚割合の報告を見て再婚について思ったことを綴ってみました。
2015年に結婚した人の再婚の割合
まず厚労省が発表した2015年の結婚割合の調査結果はこちら。
確かにどちらか、もしくは両方が再婚だった人って結構多いのがわかりますね。
ちなみに2015年に再婚した人の数は1952年以降最も多い数字となったんだとか!
これは昔に比べて離婚や再婚に対して抵抗感がなくなってきたことがひとつの原因かもしれませんね。
離婚の原因としては
- 浮気
- 借金・浪費
- 性格の不一致
- 家庭的でない
- モラハラ
- 相手の両親や実家と折り合いが悪い
などがよくあげられますが、そこは人それぞれ。
きっと一言では言い表せない複雑ですごーく奥深いものがあるんだと思います。
ちなみに実は管理人の姉も離婚⇒再婚を味わっています。
まだ私も若かったので離婚の理由はあまり首を突っ込んで話を聞かなかったんですが、一言で言うと性格の不一致。まぁとにかく干渉や詮索がひどかったようですね。
きっと付き合っていた時は我慢したり相手に合わせてたし、飲み会などの送り迎えなんかも自分のことを好きだからって思っていたのでよくわからなかったんでしょう。
だから離婚したいって姉が言った時は「好きで結婚したくせに、何で我慢できないの?」ってずっと思っていました。
姉妹とは言えヒドイですよね~(笑)
でも自分も結婚してみると今まで見えてなかったこと、感じなかったことがあの紙きれ一枚があるかないかで違ってくるのがよくわかりました。
確かにお付き合いしてる時って自分に責任はないから色んなことが目にもつかないし、気にもならない。
そう、それはぶっちゃけ「他人」だから。
それが結婚することで「身内」になると相手のいろんなことが自分の一部になるから、腹が立ったり許せなくなったりするんだなって自分が結婚してみてよくわかりました。
ねーちゃん、ひどいこと言ってごめんね(*´▽`*)
再婚しようと思った理由は?
でもそんな辛い思いをしたのに、なぜもう一度結婚をしようと思ったのでしょう。
これもまた人それぞれだと思いますが、私の周りで再婚をした人達は…
●子供(連れ子)のことを大事にしてくれると思えたから
●今度こそ子供を作って幸せな家庭を作れると思ったから
●この人とならあの世まででも一緒にいられると思ったから
●一度目の失敗を教訓にして自分が相手のことを考えられるようになったから
理由はさまざまですが不思議と「自分が幸せになりたいから」とか、初めての結婚の時のような「相手が好きだから♡」という感じのことはあまり聞きませんでした。
もしかしたら一度結婚を失敗すると自分のこと、相手のこと、そして周りのことがよく見えてきて、幸せについての考え方が変わってくるのかもしれませんね。
再婚だと結婚式はしないもの?
ちなみに私の周りで再婚をした人はほとんど結婚式をしていませんし、それどころか指輪も買っていません。
ただ以前勤めていた会社の先輩で1人だけ再婚だけど豪華な披露宴をした人(男性)がいましたが、周りの同僚や上司からは「また祝儀出すのか?」とか「祝儀はいらねーだろ」と散々言われていました(笑)
でもこれって招待される側のホンネですよね。
理由は他にもあると思いますが、こういうことが気になって再婚だと結婚式をしないという人も多いのも事実でしょう。
でも相手が初婚(特に女性)の場合、本人や親御さんは実は「結婚式をしたい」と思っているかもしれないし、しなくてもいいと言っていてもそれは再婚となる相手に気を遣っているだけかもしれません。
だから再婚だからと言って安易に結婚式をしない選択をするんじゃなく相手や周りの人の気持ちもよく考えて、もし結婚式をしたい、してほしいと強く願っている人がいるのであれば結婚式はする方向で考えてみましょう!
再婚の人にもおすすめの結婚式
結婚式と言ってもよくお呼ばれする大きな披露宴だけではなく、色んなスタイルの結婚式があるんです。
もしできるだけひっそりと挙げたいなら
- フォトウェディング
- 2人だけの海外ウェディング
などがおすすめ。
思い通りの2人っきりの結婚式の思い出を残せます。
もう少し結婚式っぽいものをこじんまりとしたいなら
- 家族だけの家族婚
- 親族までの少人数婚
などがおすすめです。
派手ではなく見せ物感はないし、職場の人達からまたご祝儀をいただくこともない。それに費用も時間も最小限で行うことができるので再婚での結婚式にピッタリです。
>>>地味婚とはどんな結婚式?カップル達が選ぶ理由とは
>>>地味婚をして後悔?しなくて後悔?悔いを残さない方法とは
>>>少人数結婚式を選ぶカップルの割合はどれくらい?
>>>少人数の結婚式のメリットは何?派手婚とナシ婚で比較!
さいごに
再婚する人って多分思っていたよりも多いんだな~と思った人もいるんじゃないでしょうか。
まさに管理人はその1人です。
でも再婚だって何だって一番大事なのは2人が幸せに暮らしていくことですよね。
それに普通に生活していれば再婚なのかそうでないのかなんて全然わからないし、あなたの大切な人達は「2度目なのに」なんてきっと思いませんから、結婚式だって2回目だし…なんて引け目を感じることはないんです。
どうすることがお2人にとって、そしてご両親や兄弟など大切な人にとって幸せなのかもよく考えて決断してくださいね。