コロナで結婚式はキャンセルすべき?延期や中止を検討するあなたに伝えたいこと

コロナウィルスの感染が拡大している今。
予定している結婚式をそのままやってしまおうか、延期にしようか、はたまた中止にしようか悩んでいるカップルがたくさんいます。
みんな色んな経緯や事情があるので、正直これが正解という答えはありません。
だから結論を出したカップルはその判断が正しかったと思えるような準備を1つづつ丁寧に進めて行ってほしいけど、まだ予定している結婚式をどうするか決めきれなくて困っているカップルには是非こちらを読んでみてほしいのです。
ここでは未だに毎日毎日どうしたらいいか結論が出せずに悩んでいるお2人に向けて「今、結婚式を行うことについて」世の中の意見、そして元プランナーとして思うことをまとめてみました。
決行か、中止か、延期か
是非後悔のない決断ができる1つの判断材料にしてもらえたら幸いです(´▽`*)
目次
コロナで結婚式はどうするべきか~新郎新婦の意見~
まず2人の結婚式をどうするかを決める前に、結婚式を予定していたカップルがどんな判断をしているのかをまとめてみました。
コロナでも結婚式決行します組
結婚式自粛はしないですよ?ってか出来ませんし…
自粛に強制力は無いんで、キャンセル料は「全て実費」です。挙式まで1カ月切ってるんで、ほぼ全額がキャンセル料です。
一旦キャンセルしてまた今度…なんてそんな金に余裕ないです。
やってもやらなくても後悔しそうなので、腹をくくって、決行します— アミヤ (@amiamia18) April 3, 2020
お気持ち凄くわかります。こちらも5月に結婚式を行ないます。延期、中止を考えましたが、決行する事になりました。出席から欠席になった方が今のところ6名です。毎日不安で泣いてばかりです。コロナがなければ行ったのに〜とか言われたり、本当にコロナが憎いですが、その日だけは笑顔で迎えたいです
— れい (@Suna_re1ka) March 30, 2020
5月に結婚式決行予定です。
決行と言うだけで叩かれる状況なのが
悲しいですが、しょうがないですね。
本当だったら楽しみでしょうがないはずなのになー。— けいと (@nymrhnym) March 28, 2020
決行する理由は高額なキャンセル料がかかるから、ここでやめても先が見えないからなど
ただやるとは決めたけど不安な気持ちを抱えたままというカップルが多いみたいですね。
コロナで結婚式を延期しました組
結婚式まる1年後に延期が決まりました
ちょっとした安堵もあるけど
コロナさえなければという感情もあり
昨日家族とLINEで揉めて泣いてたら今日の朝顔は腫れてるし声が出なかった
辛かったよな私
でもこれが良い判断であったと思える式に絶対にしてやる
— ゆき。 (@ysJrb8O6YWKKdEf) April 2, 2020
5月末の結婚式を延期にしました
みんなに励まされて、絶対延期になっても参加するね、って言ってくれて泣けた…
もう!!コロナめーー!!— haru (@unaaki) April 2, 2020
こんにちは!初めまして。
私達は7月を9月に延期していますが、まだ終息していなければ一旦キャンセルです!
こればかりは分からないですよね…
もしキャンセルせざるおえない時がきたら、潔く決めるしかないです😭— うた@コロナ結婚式 延期決定 (@202007wd) April 2, 2020
一旦延期して気持ちが軽くなったという意見がも多い。
でも先が見えないが故に延期と決めても不安な気持ちは続いたままのようですね。
コロナで結婚式をキャンセルした組
もーコロナ嫌になっちゃう。5月末に予定してた結婚式、中止にしようと夫と相談中。ずっと悩みながらも決行するつもりだったんだけど…毎日コロナの動向チェックしてビクビクするのに疲れてしまった。私達の場合、延期ではなく中止。まあある意味一生忘れないよね😂
— み (@mimimi850511) March 31, 2020
再来週結婚式をあげる予定だった新郎新婦です。新型コロナが感染拡大する状況の中、先週までは決行するよう考えていましたが、改めての出席確認でやはり心配のお声を複数いただいたことと、最悪のリスクを避けるため中止することを決めました。
— 結婚式中止夫婦(コロナ) (@2m8bpqCeddpIKXQ) March 1, 2020
私事ですが…結婚式中止,キャンセル料100万😱
出て頂いて感染とかになりうるのもダメで、ビクビクしながらやっても楽しくも嬉しくもないので仕方ない。何よりも医療関係者ばかりで式どころじゃなくが理由です。収入激減だけではなく、世の中には色々被害あるのですよ、日本のトップ様方!— ♡Rin♡🇺🇸🇯🇵 (@MarinrinNomono) April 4, 2020
ゲストの感染リスクや、結婚式を心から楽しめない、先が見えないなどを考えて中止したというカップルが多い。
これ以外にも日々変わるコロナウィルスの状況に疲れてしまったという意見もありました。
コロナで結婚式をどうするか決められない3つの理由
みんな1年も2年も前から計画して、この日のために色々準備して楽しみにしてきたのは一緒。
どうしたらいいのか悩みに悩んで出した、決行・延期・中止という結論はどれも、間違ってるとも間違ってないとも言えません。
2人で決めたのならそこに向かって進むしかないです。
でもね。
まさに今、予定していた結婚式をどうしようか悩んでいる人がいたら、ここから先の話を聞いてほしいんです。
決行、延期、中止
みんなの決断を悩ませている問題は大きく分けてこの3つ。
あなたが今結婚式をするかどうか迷っている原因もこの3つのどれかじゃないですか?
式場のキャンセル料が高すぎる【お金】問題
延期後もいつできるかわからない【時期】問題
ゲストの【感染リスク】問題
キャンセル料が高い!お金問題
Twitterを見ても100万とか250万なんていう高額なキャンセル料を取る式場も!
日にちが近いとほぼ全額のキャンセル料が取られるので、泣く泣く結婚式をしたという人もいましたね。
招待状とか既に出来てしまっているものに関しては仕方ないけど、今のこの状況を理解した上でそこまで高額なキャンセル料を取るなんてオニだとしか思えない。でもそういう現実もあるのです。
ただでさえ結婚式出来なくなって辛いのに、何もしてない結婚式の費用を100万単位で払うなんて、納得できないのは当然です。
延期後していつできるかわからない収束時期問題
9月までとか年内とか1年以内とか、式場が決めた期間内であればキャンセル料なしで延期ができるという式場もあります。
ただ正直9月あたりじゃ結婚式が出来る状態になっているのかどうかは…現状ではかなりキビシイでしょう。
そうするとまたそこで延期なのか中止なのか悩まなくてはいけないし、それ以上伸ばすと今度は妊活にも影響が出てしまう。
だったらいつやればいいんだよっ!って感じですね。
ゲストの感染リスク問題
自分の結婚式で大切なみんなの命を危険にさらすわけにはいかない。
結婚式をやってたとしても誰も感染しないかもしれない。
でももし誰かが感染してしまったら、取り返しのつかないことになる。
だったらやっぱりやめるべき?…誰しも考えますよね。
まとめてみると…
今の状況では延期か中止が良いと思ってる人が多いです。
でも延期や中止にするには莫大なキャンセル料がかかる。
私達は何もしていない。コロナのせいで結婚式ができないだけなのに…。
まだ食べてもいない料理やセットされてもない会場やお花代に多くのお金を払うくらいならやってしまった方がいいのかも。
でももし結婚式やって感染者が出たらたくさんの人達に迷惑がかかるし、自分たちの結婚式が悪夢でしかなくなる。
じゃあいつ延期にすれば安心して結婚式ができるの?
もし延期してもコロナか収束しなかったら?結局そこで莫大なキャンセル料を払うの?
なら今キャンセルしちゃった方がマシじゃない?
でもそうしたら結婚式できなかったって後悔しないかな?
独り芝居じゃないけど、こんな感じで3つの問題を自問自答しちゃってるから答えが決められないんだと思うんですよね。
だから最終的にどこかに重点を置いて
キャンセル料払えない、いつできるかわからない⇒決行
キャンセル料もイタイし先のことはわからないけどなによりみんなの命!⇒延期or中止
を選んでいるのだと思います。
今結婚式をすべきかを考えてほしい本当の理由
お金も2人の将来設計もみんなの命もどれも大事!
それは誰だってわかってる。
でもね、今結婚式をするかどうか迷っている人の意見を見て私がすごく残念に思ったのは
みんな結婚式が楽しみじゃなくなってること。
結婚式って当日だけじゃなく準備から楽しいもの。
大切な人たちに囲まれて嬉しくも楽しくもある輝かしい思い出の1日なんですよ。
でも今の状況だとそれを心から楽しむことができない…。
それってすごく悲しいです(´_`。)
それにね、悲しいかな現実問題として、口には出さないまでも中止にしてほしいって思ってるゲストもいるんです。
大切な友人なので参列したいという気持ちと、もしかかってしまったらと思う不安な気持ちが入り混じっています。
友人からは今のところ何の連絡もありません。どうするべきでしょうか。
友達の結婚式があります。お祝い事なので行きたいとは思っていますがウイルスも怖いし行くか凄く悩みます…。
これもまた、その人にはその人なりの考えや事情があるので仕方のないことではあります。
でもね、こういう人たちが迷った結果直近になってキャンセルを申し出てきたりするんです。すると…
キャンセルの連絡が入るたびに「やっぱやめた方がよかったかな?」と後悔する
↓
日が近くなれば近くなるほど高額なキャンセル料が加算される
↓
少なくなったゲストを見てこんなはずじゃなかったと思う
↓
式の余韻に浸ることもなく感染者が出なかったかヒヤヒヤしながら過ごす
ない…
ないわ~(ヾノ・∀・`)
せっかくの結婚式なのにHAPPY要素がない!
だから「今」迷いながら結婚式したら損っていうか、すごくもったいないっていうか、残念で仕方ないんです。
せっかくの2人の結婚式は楽しいステキな思い出にしてほしい。
こんな状況だからこそ、ただただそう思うんです。
結婚式の開催をためらう理由を取り除こう
では「結婚式」が今じゃなきゃだめ、今やるしかないという理由を考えてみましょう。
キャンセル料がかかるから?
いつできるかわからないから?
コロナ対策を十分すればきっと大丈夫だから?
結婚する日がこだわりの日にちだから?
自分達の将来設計が変わっちゃうから?
細かく言ったら人の数だけ色んな理由があると思うけど、それは本当に大事な人達の命を危険に晒してまで優先すべき大事な理由なんでしょうか。
●キャンセル料が気になる
それならとにかく式場に掛け合ってみましょうよ。
規約通りの高額なキャンセル料がかかる式場もあるけど、こんなケースもあるんです。
ついに6月の結婚式を延期したよぉぉぁー!!今年の10月末に。先週まで鬼のように厳しかった外資系ホテル、今日は一変神対応だった。延期料無料。しかも10月末でもコロナが酷かったら来年も延期しても良いと。これも無料。どうしたんだ…嬉しいけど驚き。
— まる子@プレ花嫁💍2020.06延期➡︎2020.10 (@hodoyoku_kurasu) March 30, 2020
●延期したとしてもいつできるかわからない
わかります。
そりゃーゴールのないマラソンを走らされているようなもんですからね。
ゴールはどこなのか、あとどのくらい走ったらいいのかがわからないと頑張る気持ちさえ失せます。
でも残念ながら今はどこがゴールなのかは誰にもわかりません。
だから一度走るのをやめてみてもいいんじゃないかと思うんです。
ゴールのないマラソンはメンタルをやられ、体力を奪われて疲れるだけですから。
●コロナ対策を十分すればきっと大丈夫
きっとじゃなく絶対なのかな?
●結婚する日がこだわりの日にち
婚姻届けを出すのはできますよね。あとは自宅でzoomとかを使ってオンライン結婚式とか…今できる形の「結婚」という記念日にはできませんか?
●自分達の将来設計が変わる
妊活やマイホーム、転職など、みなさんが考えている将来設計について私が無責任にどうこう言えないけど、結婚式にきてくれたゲストの将来をもし変えてしまったら?
まぁどれもいち元プランナーとしての意見なので、あなたにとっての正解じゃないかもしれないです。
ただね、クドイようだけど結婚式ってはお2人はもちろんゲストのみんなにも心から楽しみにしてほしいんです。
今、中止や延期にしたら気持ちを整理するのも大変だと思います。
でも前向きに捉えて頑張っているカップルもたくさんいますから!
結婚式を決行した、控えてる、延期した、中止した、迷ってる新郎新婦の皆さーん!新型コロナウイルスという強敵と闘った私達は強い!最強だ!この先何があっても、絶対乗り越えられる!!!そう思いましょう!私はこのことを考えすぎて昨日全身に蕁麻疹が出てしまいました!ほんっとーーーにこんな事で
— ぺ👰🏻挙式中止花嫁 (@papipupepepe___) March 31, 2020
✨止まない雨はない…(o´・ω・)´-ω-)ウン
新型コロナウイルスの影響を受け、今週末に予定していた娘の結婚式をあえなく延期という方向に😭 😭 😭
今はただただ生まれてくるベビちゃんと娘の安全を祈るばかりです🙏💭💗 pic.twitter.com/w8hpQy8tjB
— ちぃちゃん🏍HONDA CBR400R (@dPGr1H4SWk4Y9gi) April 1, 2020
めちゃくちゃ悩んだ結果、結婚式を来年の5月に1年延期することにした。
「延期して良かったこと」を妻と考えてみたら前向きになれたので、同じ境遇で悩んでいる方がいればおすすめです。
前を向こう!#結婚式 #結婚式コロナ pic.twitter.com/0ytTltxAWl
— 齋藤 慎之介🌏MATCHA (@nosumaru) March 30, 2020
【コロナで結婚式1年延期】
になって、準備期間延べ2年になることになる
自称プロプレ花👰💒
モチベーションを保つ方法は、1年目にほぼ痩せられなかったから2年目はこうならないように頑張る☺ってことと、日々一緒に楽しく生活できることに感謝✨
(入籍済み、引っ越し完了)
結婚式が全てじゃないよ pic.twitter.com/C4Ulv7DcFn— ソフラン田中🌼 (@akitatousagi) April 4, 2020
だから今「私たちの結婚式」が予定通りできなくなったことだけにとらわれ過ぎないで欲しいんです。
延期にしたら時間ができるので、できなかったことをやってみてもいいと思うんです。
・外注しようと思っていたウェルカムボードやプロフィールDVDを自作してみる
・ダイエットに挑戦してみる
とにかく披露宴は中止にすることにしたら、違う結婚式の形を考えてみてもいい。
・簡単な家族婚で再検討してみる
・フォトウェディングができるステキな教会を探してみる
・ロケーション撮影がステキな場所を探してみる
すべてを取りやめることにしたら将来のために時間やお金を使ってもいい。
・結婚式で使う分をプラスして家のプランニングをする
・キャンプ道具一式を買って新たな家族の趣味を作る
・子供ができても使える新車を選ぶ
・何か資格を取る
とにかく結婚式ができないことに卑屈にならないでほしい。
延期や規模を縮小してやることにしたなら、その日を楽しみにしながら当日を迎えてほしいし、中止することにしたならなにかその代わりに楽しめることをしてほしいんです。
誰も悪くない!
悪いのはコロナウィルスだから。
コロナに負けるな!あなたの結婚式応援します~さいごに~
とにかく今はコロナの感染を抑えることが大事です。
だからキャンセル料が高いからという理由で結婚式をやることだけはしてほしくないです。
だってそれじゃせっかくの結婚式が良い思い出にならないから。
もし誰かがコロナウィルスに感染して、その人が最悪の状況になってしまったら?
結婚式をしたことの後悔
幸せな思い出から最悪の思い出になってしまうんです。
はじめまして。
私の友人が今月参列した結婚式で4人コロナ疑惑が出たみたいです。
いまは診断待ちとのことですが、友人は出勤停止になっています。
結婚式自体クラスターになりかねない場所であると思います。— さおり (@uu7_f) March 30, 2020
結婚式に招待した人の後ろにはたくさんの人がいます。
・家族に介護や医療従事者がいる
・高齢のおじいちゃんやおばあちゃんと同居してる
・奥さんが妊婦
・ぜんそくとかを持っている子供がいる
だから今一度、一番大切なものはなにかを考えて後悔のない決断をしてください。
そしてなによりもあなたが、そしてまわりのみんなが心から楽しい嬉しいと思える【結婚】を迎えてください。
陰ながらあなたのpreciousなweddingを応援しています☆
最後に…とにかく話を聞いてほしい!グチりたい!という方、私で良ければお話ししてみませんか?
もちろんお金はかかりません^^
以下のコメント欄に①名前(HNでOK!)②希望の曜日や時間帯 ③連絡の出来るメールアドレス ④こんなこと聞いて! を書いてメッセージください^^
色々ぶっちゃけてウミを出し切って前に進みましょう(*^-^*)