元プランナーが他では聞けない少人数の結婚式のちょっとした疑問や気になるあれこれをまとめてみました☆

結婚祝いのお礼状を親戚に贈る時の堅苦しくない例文と書き方【まとめ】

WRITER
 
感謝の気持ち
【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】
【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】
この記事を書いている人 - WRITER -

結婚式に招待しないけど、結婚することを知った親戚がお祝いを送ってくれた。

とってもありがたいですよね。

 

できたらすぐにでもお礼状を付けて内祝いの品を贈りたいんだけど、いざお礼状を書こうと思うと筆がとまっちゃいますよね。

いつもよくしてくれてるおじさんおばさんだから定型文のようなかしこまった文章じゃ味気ないけど、さすがに「お祝いありがとね~」じゃダメだから、失礼のない範囲でちょうどよく砕けた感じのお礼状の例文があったらいいですよね。

 

そこでこちらでは親戚に贈る堅苦しくないお礼状の例文やハガキの書き方をご紹介します。

 

スポンサーリンク

結婚祝いのお礼状を親戚に堅苦しくない形で送るには

結婚祝いのお礼状は封書で出すのが一般的。

でもこちらではあんまり堅苦しくないお礼状を送りたいカップルのために葉書でのお礼状の書き方を紹介します。

 

 

かしこまり過ぎないお礼状はハガキで送ろう

まず結婚祝いのようなあらたまったお祝いへのお礼は封書で送るのが一般的なんですが、すごく親しい親戚のおじさんおばさんであればハガキで送るものあり。

 

もとはと言えばハガキは簡単に書き添える「はしがき」の意味。

そのため略式すぎるという人もいますが、多忙な現代社会にはピッタリの郵便物。わざわざ封を切って中味を出して読むという手間もないですしね。

だからかしこまり過ぎないことを重視するなら”ハガキで送ってもいい”のです。

 

 

はがきでお礼状を書く時の3つの注意点

ハガキでお礼状を送るのマナーを3つ紹介しておきますね。

 

1.手書きにする

2.万年筆か水性ボールペンで書く

3.表書きも裏書きも縦書きにする

 

POINT一字一字丁寧に楷書体で手書きする。それが最上のお礼状なのです。

 

 

結婚祝いのお礼状の例文~親戚編~

それでは早速、葉書で出す礼状の例文をご紹介しましょう。

 

拝啓 木々の緑も色濃くなりましたが お変わりなくお過ごしのことと存じます。

この度は私どものためにお心遣いいただき本当にありがとうございます。頂きましたお祝いで新生活に必要な物を購入させて頂きます。

本来は結婚式にご招待して御礼すべきところですが、九月に家族のみで挙式だけ行う予定になっております。

本日ささやかではございますが、心ばかりの内祝いを別便にてお送りさせて頂きましたのでどうぞご笑納ください。

至らない私どもですが仲睦まじいお二人を目標にあたたかい家庭を築いてまいりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

暑い日が続きますので、くれぐれもご自愛下さい。  敬具

 

ちょっと硬いですか?

でも親しき中にも礼儀あり。目上のおじさんおばさんにはこのくらいにしておくのが無難なのです。

 

参考もっと砕けた文章にしたいならこちらへ!
>>>お礼状をもっと砕けた文章で送る時の3つのポイント

 

 

お礼状の書き方~3つの構成にあてはめて考える

ではハガキで送るお礼状の書き方を詳しく説明していきましょう。

まず結婚祝いのお礼状は大きく分けて3つのパートで構成されているんです。

1:前文(頭語、季節の挨拶)…1~2行
2:主文(お祝いへのお礼の言葉、品物について、今後の抱負など)…7~8行
3:末文(相手を思う言葉、結びの挨拶)…1~2行

 

結婚祝いのお礼状

POINTハガキは書くスペースが少ないので10行くらいを目安に、あまりぎっしりと書きこまないのがポイントです。

 

 

 

 お礼状に書くパートごとのバリエーション

では次に各パートごとの例文を紹介しましょう。

文章量に注意しながら自分達に合う例文をチョイスして「砕けすぎず堅苦しすぎない」文章を考えてみてくださいね。

 

1:前文

・拝啓 吹く風もさわやかな秋晴れの日が続いていますが、お健やかにお過ごしのことと存じます。

・拝啓 爽やかな皐月の風薫るころとなりました。皆様お元気にお過ごしでしょうか。

・拝啓 木々の緑も色濃くなりましたが お変わりなくお過ごしのことと存じます。

 

 

2:主文

●お祝いへのお礼

・先日は私たちの結婚に際し ご丁寧なお祝いを頂きまして誠にありがとうございました

・この度は結婚にあたりのお祝いをお送り頂きまして誠に有難うございました。

・この度は私どものためにお心遣い戴き本当にありがとうございます。頂きましたお祝いにて、新生活に必要な物を購入させて頂きたいと思います。

・家族のみで結婚式を行いますのでご招待できないことを心苦しく思っていたのですが、ご丁寧なお心遣いを頂き感謝しております。

 

●結婚式に招待できないないことについて

・本来なら結婚式にもご出席いただきたいと思いましたが家族のみの食事会といたしましたこと、お許しください。

・本来は結婚式にご招待して御礼すべきところですが、9月に家族のみで挙式だけをする予定になっております。

・おかげさまで〇月〇日 晴天のもと家族に見守られながら結婚式を執り行いました。

 

●今後の抱負・支援を願う文

・新しい生活は始まったばかりでまだ大変ですが、少しずつゆっくりと温かい家庭を築いていきたいと思います。

・ようやく毎日の生活が落ち着きほっとしています。これから二人で力を合わせ温かい家庭を築けるようがんばります。

・至らない私どもですが仲睦まじいお2人を目標にあたたかい家庭を築いてまいりますので、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

・未熟な両名ですが今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

●内祝いを贈ることについての文

・ささやかではございますが、お返しの品をお贈りさせて頂きますのでどうぞご笑納ください。

・本日ささやかな内祝いのしるしを別便にてお送りいたしましたのでお納めいただければ幸いです

・心ばかりの内祝いを別便にてお送りしましたのでご笑納ください。

 

POINT主文はすべての項目を入れることはありません。しっくりくる内容だけを組み合わせてみるといいですよ。

 

 

3:末文

まだまだ暑い日が続きますので くれぐれもご自愛下さい。

季節柄 お体ご自愛くださいますように。

 

 

 

もっと砕けた文章でお礼状を送る3つのポイント

いやいや、そんなじゃ堅苦しすぎるというなら例文をベースにして、こんなアレンジを加えてみましょう。

 

1:拝啓などの「頭語」と、敬具などの「結語」をなくす
(例)春らしい日差しがうれしい頃となりお健やかにお過ごしのことと存じます。(例文:ピンク部分)

 

2:具体的なエピソードを入れる
(例)新生活の方はまだまだ慣れないこともあり、びっくりするような失敗もたくさんあります。(例文:青部分)

 

3:語尾に「ね」「よ」などを入れる
(例)是非今度お会いした時に御披露させていただきますね。(例文:緑部分)

 

 

この3つのポイントを加味して、さっき紹介した文章をカジュアルにアレンジしてみるとこんな感じになります。

木々の緑も色濃くなりましたが お変わりなくお過ごしのことと存じます。

この度は結婚にあたりのお祝いをお送り頂きまして誠にありがとうございました。いただいたお祝いで新しいコーヒーメーカーを購入させて頂こうと思います。

本来は結婚式にご招待して御礼すべきところですが、九月に家族のみで挙式だけ行う予定になっております。こちらにお越しいただく際には写真などで花嫁姿をご覧に入れますね。

本日ささやな内祝いのしるしを別便にてお送りさせて頂きましたのでどうぞお納めください。

至らない私どもですが仲睦まじいお二人を目標にあたたかい家庭を築いていきたいと思いますので、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

 

3つのポイントを加えるだけでかなり柔らかい文章になりますよ。

ただし入れすぎると砕け過ぎちゃうので適度にですよ~。

かりん

スポンサーリンク

 

 

基本的な礼状の書き方、宛名の書き方

書く内容が決まったら次はハガキへの書き方ですね。

 

お礼状をハガキで書く~本文の書き方

基本的には手紙を書く時と同じです。

結婚祝いお礼状

・拝啓を書く場合は上に詰めて書く(拝啓を書かない場合は1文字下げて書く)
・内容が変わる時は改行し、1文字下げて書く
・敬具の下は1文字分あける

 

POINTハガキは大きくてはっきりしたイラストや柄がごちゃごちゃ入ってないシンプルなものを選ぶといいでしょう。

 

 

 

ハガキの住所や宛名など表書きの配置

いつもなんとなく書いちゃってるハガキの表書きも実は正式な書き方があるんです。

 

結婚祝いお礼状

①住所は郵便番号の枠の下4ケタの幅におさまるように

②宛名は「便」の字を目安にし、住所より大きめの字で

③差出人の住所氏名は切手部分の幅におさまるように

④連名の場合は郵便番号の枠の上3ケタの幅におさまるように

⑤日付けを入れる。スペースがなければ6/25と略記しても良い

これでバッチリです^^v

 

親戚に送る堅すぎないお礼状の書き方~まとめ~

こちらでは親戚に贈る堅苦しくないハガキを使ったお礼状の書き方を紹介しました。

 

葉書はもらった方も読みやすいし、書く方もたくさんの文章を考えなくてもいいのでとっても合理的なので本当に気心知れた親戚に送ってもいいんです。

ただもう一度言っておきますがお礼状は封書で送るのが一般的なので、こういう場合は必ず封書で送りましょうね。

・会社の上司や恩師
・格式を重んじる人
・文章が長くなる場合
・人に読まれては困る

 

とにかくお礼状はスピード勝負なので、なるべく早めにお祝いの品を選んでお礼状をあわせて送りましょう。

参考>>>予算もバリエーションも豊富なカタログギフト【CONCENT コンセント】

【参考にした書籍】
感謝を伝えるお礼の手紙・はがき(主婦の友社)
手紙・はがき・一筆付箋きちんとマナーハンドブック(主婦の友社)
礼状と返信文例集(新星出版社)

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© precious wedding , 2019 All Rights Reserved.