元プランナーが他では聞けない少人数の結婚式のちょっとした疑問や気になるあれこれをまとめてみました☆

結婚式のお祝いのお返しを上司に贈る時の金額!内祝いのおすすめと渡し方は?

WRITER
 
【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】
【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】
この記事を書いている人 - WRITER -

 

結婚式に呼ばない上司からご祝儀を頂いたら失礼のないようにきちんとお返しをしたいですよね。

どんなものがいいかなどは何となくはわかっていてもいざ品物を選んで渡そうと思うと本当にこれでいいのかな?って思うことって色々出てくるものです。

そこでこちらでは上司に贈る内祝いの金額やおすすめのもの、さらにどうやって渡したらいいのかなど贈り方のマナーもあわせてご紹介します。

 

スポンサーリンク

結婚式のお祝いのお返しを上司に贈る時の金額は?

ズバリ お返しする金額は頂いた金額の半分弱です。

 

お祝いを頂いたら【半返し】が一般的ですが、目上の人には1/3程度にするべきという意見もあります。

これはお返しは「上には薄く、下には厚く」という考えがあり上司や目上の人に半返しをするのは生意気に思われるとか失礼にあたるなど言われているからなんですよね。

 

確かに1万円の御祝儀に対して5,000円の記念品+2,000円の菓子折りもつけて贈ったらやりすぎで、場合によってはお祝いを突き返されたと受け取られてしまうこともあるかもしれない。

でもお祝いのお返しは半返しと思っている人が多いのは事実なので、3,000円程度のお返しをしたらケチったと思われるかもしれない。

 

だから地域の風習などがあればそれに従うのが一番。

もしよくわからないようであれば頂いた金額の4割から5割のもの(1万円のご祝儀なら4,000~5,000円)を贈るのが、どちらの考えにも合う無難なお返しと言えます。

 

 

上司に贈る内祝いのおすすめは?

上司ともなれば頂くお祝いも多いことが予想されます。

 

もしお祝いが1万円であれば4,000円~5,000円、2万円であれば8,000円~1万円のものをお返しすることになるので、これだけの金額なら色々なものが選べそうですね。

では実際にどんなものを贈れば相手の方に喜んでもらえるのでしょう。

 

 

目上の人への内祝いで避けたいもの

まずおすすめの品の前にタブーな内祝いについてご紹介しておきましょう。

 

①下着肌着類
直接身につけるものは「生活が苦しく下着にも困っている」という捉え方があります。

 

②ハンカチ
お別れ、絶縁を意味すると言われています。

 

③緑茶
葬式でもらうことが多く仏事のイメージが強いため。ただしお茶でも紅茶なら紅くて縁起が良いとされているので◎です。

 

④包丁やナイフ
縁を切るという意味からお祝い事には避けられています。ただし最近は未来を切り開くという解釈もされるようになったので全くダメということもないようですがあえて選ぶこともないでしょう。

 

⑤靴下・スリッパ
踏みつけにするとか「あなたを踏み台にして上に行きます」という内容の暗示。下に敷くマット類も同様です。

 

⑥仕事で使うもの
万年筆や名刺入れなどは「もっとしっかり働いてください」という意味にも捉えられます。

 

⑦金券(お金)
目上の人へは金券でのお返しは突き返し(頂いたお祝いと同じものを返すこと)にあたるので大変失礼にあたります。

 

特に⑤~⑦は上司への内祝いのタブーとされている品物ですが、これらは「そういった意味に捉えられることもあるよ」ということ。

中には喜んでくれる人もいるんだけど、マナーやしきたりに厳しい人からは快く思われないこともあるよということです。

 

だからお返しの品は他にいくらでもあるのでこれらは避けて他のものを選んだ方が無難です。

 

 

上司のタイプ別に内祝いの品を贈り分ける

せっかく贈るなら喜んでもらえるものを贈りたいけど、上司も年齢や性別、生活環境などさまざまで、正直細かい好みまではわからないでうよね。

ならば喜んでくれそうなものが揃ったカタログギフトを贈ってみてはどうでしょう。

カタログギフトなら会社で渡しても邪魔にはなりませんからね。

 

そこでこちらでは上司を5つのタイプに分けてそれぞれにピッタリのカタログギフトを選んでみました。

 

 

①既婚で子供がいない上司

まだ新婚という人もいれば、長い間2人の生活を大切に暮らしている人もいます。

ただいずれにしても夫婦で楽しんだり自分の時間を楽しむ余裕のある人ということを意識して選んでみましょう。

 

参考>>>雑誌やメディアとコラボレーションしたカタログ

 

 

②既婚の小さな子供がいる上司

小さな子どもがいる方だと確かに子どもが喜ぶ物は嬉しいですが、あくまでも頂いた方へのお返しなので子供のものを内祝いとするのはちょっとおすすめできません。

できれば子供だけじゃなく家族で楽しめるものを選びましょう。

 

参考>>>雑貨やグルメなど幅広いラインナップのカタログ

 

 

③既婚で子供は独立している二人暮らしの上司

子どもが既に独立しているということは上司もそれなりの年齢であることが考えられますので、量より質を心がけて選ぶと良いでしょう。

よく夫婦で出かけるというご夫婦には一緒に出掛けられる「体験」などもおすすめです。

 

参考>>>今話題の「体験」を贈れるカタログギフト

 

 

④未婚の1人暮らしの上司

未婚の上司ともなるとお金や時間に余裕があって自分スタイルが決まっていると考えられますから、どちらも満たすものを贈りたいところです。

またあまりにたくさんのものや生活感のあるものは避け、【贅沢】【優雅】を感じるものを選びましょう。

 

参考>>>こだわりの【ブランド】がセレクトしたカタログ

 

未婚の上司の場合は男女別に考えるのがおすすめです。

かりん

 

 

⑤未婚で実家暮らしの上司

同じ独身でも両親や兄弟姉妹と同居している場合は④、のケースでは避けた方が良い【多いもの】や【生活感のあるもの】も喜ばれることも!

その人だけでなく家族も楽しめるものを選ぶのも良いでしょう。

 

参考>>>名店・銘品が選べる【グルメ&スイーツ】カタログ

 

 

POINT良くも悪くもその贈り物が良かったかどうかの判断をするのは女性なので、女性に贈るなら本人、男性に贈るなら妻・母は喜ぶものを意識して選びましょう。

 

 

 

上司への内祝いの渡し方は?

本来お祝いのお返しは手渡しするものなので、直接上司の家に訪ねて行って手渡しするのが一番丁寧な方法です。

でもこれだと相手に時間を作ってもらわないといけないし、お宅にお邪魔するということは逆に気を遣わせてしまうことにもなるので、そこまで考えると一番良い方法とは言い切れませんよね。

 

 

会社で手渡しする場合の注意点

できるだけ手間をかけずに直接渡して感謝に気持ちを伝えたい!と言うのであれば会社で渡すという方法もありますが、会社で渡すとなると色々と注意しなくてはいけないことがあります。

 

1 帰りの荷物にならないようにする

重たいもの、大きなものを家まで持ち帰らせてしまうのは申し訳ないですよね。

でもなるべく手間をかけずに直接渡して感謝に気持ちを伝えたいというのであれば、重くない・かさばらないものにすれば相手の負担にはならないでしょう。

 

2 渡す時間に配慮する

まず定時間内は絶対にNGです!

また会議や外出で忙しい上司の時間を拘束することにもなるので、とにかく上司が落ち着いていると判断できる時間を選んで、「少しお時間を頂けますか?」と確認してから渡すと良いでしょう。

もちろん自分の仕事が終わっていることも必須ですよ。

 

3 周りの人の目を避ける

もしお祝いをもらっていない同僚などがいたらお互いに気まずくなるし、他のお祝いを渡していない上司からしたら催促のように受け取られてしまうこともあります。

なのでどうしてもという場合は、できるだけ人目につかないような時間や場所を選んで渡しましょう。

 

 

上司に内祝いを郵送する時の注意点

直接渡したいけどやっぱり自宅に行くのも会社で渡すのも厳しい場合は、自宅にお送りするのがベスト!

最近では相手に負担をかけずスマートに渡せることから多くの人が郵送を選んでいるんです。

ただしただ送ればいいってもんじゃありません、贈り方にもマナーがあるんです。

 

【POINT1】送る旨の連絡を兼ね日時を確認する

何も言わずに内祝いを贈るのはマナー違反と言われています。

 

それにせっかく手間をかけないようにと郵送を選んでも、いない時に届けても再配達となってはまた面倒なので郵送や宅配で贈る場合は、送るという連絡と受け取ってもらえる日や時間を確認してから送りましょう。

 

そうすることで

  • 内祝いを送らせていただきますという事前の連絡ができる
  • いる日が確認できれば再送などの連絡をさせずに済む

まさに一石二鳥です!

 

POINT相手の都合をお伺いする時にはお礼を頂いたお礼も忘れずに!

 

【POINT2】お礼状を同封する

手渡しする時には不要ですが、郵送する場合は事前に送ると連絡してあったとしてもお礼状は必要です。

お礼状と言うとちょっと難しく感じますが、ごく一般的な書き方があるのでこちらで例文をご紹介しますね。

 

まずはこちらを用意しましょう。

  • 白無地・縦書きの便箋と封筒
  • 毛筆・万年筆・インクペンなど

【注意】あらたまった礼状の場合は色柄が付いたものや横書きの便箋は避け、黒か紺の筆やペンを使うのが礼儀です。

 

謹啓 ○○の候 小池様におかれましてはご健勝の事とのこととお慶び申し上げます。

 この度は 私たちの結婚に際しまして多大なお心遣いを頂きまして心よりお礼申し上げます。

 ささやかではございますが、お礼のしるしに心ばかりの品をお贈りいたしますのでご笑納頂ければ幸いです。

 まだまだ未熟な二人ですが明るく幸せな家庭を築いていきたいと思いますので、今後ともご指導の程よろしくお願い申し上げます。

謹白

 平成〇〇年〇月吉日

武田 慎太(夫の名前)
真理(妻の名前)

小池 太一様(上司の名前)

 

POINT挨拶状は心をこめて書くことが大事!字に自信がなくてもパソコンではなく手書きにしましょう。

 

 

内祝いを上司に贈る時の金額とおすすめの品~まとめ~

上司に贈るお祝いのお返しは頂いた金額の半分弱が目安です。

そして細かい好みまでわからないなら、品物が選べてコンパクトなカタログギフトがいいでしょう。

 

お祝いを頂くと考えることややるべきことが色々とあって、面倒だなと思う人もいるかもしれませんね。

でもお祝いを頂いたということはとてもありがたいことだし喜ぶべきことなので、お互いが幸せな気持ちになれるような内祝いを心をこめて選びマナーを守って贈りましょう。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© precious wedding , 2016 All Rights Reserved.