元プランナーが他では聞けない少人数の結婚式のちょっとした疑問や気になるあれこれをまとめてみました☆

結婚指輪の石ありは家事の邪魔?後悔したことは何?ダイヤは取れたりしないの?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

ダイヤなどの石がついた結婚指輪ってやっぱりステキ♪

いつでも大事につけていたいなって思いますよね。

でも大事にしたいからこそ家事をする時には汚れたり傷ついたりしないようにいちいち外すなんて聞くとちょっと面倒な気もするし、付けっぱなしにしててダイヤが取れちゃったらどうしようとかも考えちゃいますよね。

 

そこでこちらではダイヤ付きの結婚指輪にする時に気になる

✔ 石がついた結婚指輪にしたらどんな時に困るのか
✔ ダイヤが取れたらどうなるのか

などをまとめてみました。

ダイヤモンドシライシ

結婚指輪は石ありだと家事の邪魔になるのか

石つきの結婚指輪は家事の邪魔になるのか。

これ、毎日つける結婚指輪だからこそ気になりますよね。

 

そこでまずは実際にダイヤのついた結婚指輪にした妻たちの声を集めてみました。

 

 

【まったく問題なし派】
●小さいダイヤモンドが埋め込まれているタイプ。ずっとつけっぱなしだけど問題なし。

●指輪の内側にダイヤを一つ埋めてもらいました。食器洗いや洗濯をするときもずっと指輪をはめていますが問題ないですよ。

●ダイヤ5石並んでいます。ずっとつけっぱなしですが、家事をしていて邪魔になったり気になったり石が取れたりなんてことは一度もありません。

●結婚12年、小さいダイヤが5つ埋め込んであります。洗いものをする時やお風呂に入る時もずっとしていますが何も問題ないです。

 

 

【一応外している派】
●玄関に指輪を置く場所を作って外出する時につけています。帰宅したら指輪を外してそこに置く感じです。

●ハーフエタニティーです。仕事の時や出かける時にのみセットで付けるので家では全くしません。

●私は指輪を汚したくないので家事の時とお風呂の時ははずして決まった場所に置くようにしています。生肉や生魚を触ったり洗剤も使たりするし、指輪の内側に汚れがたまりそうなので。

 

 

【外さないけど指輪を保護している派】
●見栄えが華やかな7ポイントにしましたが、家事や入浴時に外す事はありません。食器を洗う時はゴム手袋(もしくは食洗器)を使います

 

まとめるとどんなタイプの指輪でも付けていても不便はないという意見が多い!

でも汚れや傷、衛生的なことが気になる人は外している(もしくは手袋着用)みたいね。

 

 

 

結婚指輪を石ありにして後悔したと思うこと

エタニティやハーフエタニティでもつけることに慣れてしまえばそんなに邪魔ってことはなさそう。

でもたま~に失敗したなと感じる時もあるみたいです。

 

1.お葬式など弔事で後悔
2.職場に合わず後悔
3.サイズが合わなくなって後悔
4.

 

 

1.石つきの結婚指輪はお葬式に参加できない?問題

お葬式などの弔事でしていてもいいかで悩んで後悔

 

調べてみると…

基本的にお葬式で光り物を身につけるのはタブーとされてます。

結婚指輪に限ってはつけていても問題ないとも言われています。

結局どっちなのよって感じですよね。

 

確かに小さいダイヤが埋め込まれているようなデザインならそこまで気にする必要はなさそうだけど、あまりにキラキラしたデザインの指輪だとマナーを重んじる人からみたら非常識なので外した方が無難ということです。

 

お葬式の度にわざわざ外すのは面倒かもしれないけど、色々言われるくらいなら外しといた方がいい…ですよね。

中にはそんな時のために別のシンプルな指輪を買ったなんていう人もいるんだけど、そこまでするのはちょっと大変そうですね。

 

マナーを重んじる人はこんな方法で乗り切っている】

エタニティ⇒外す

ハーフエタニティ⇒外すor石の部分を内側にする

それ以外の石付きリング⇒埋め込まれているダイヤの大きさや数によるがきらびやかなデザインでなければ特に外さなくても問題いのでそのまま。

 

実際参列者の指先まで気にする人はそんなにいませんが大人としてのマナーとしてどう考えるかですね。

 

 

 

2.石付きの結婚指輪は職場に不向きだった問題

派手なエタニティリングが社則や職種や社風に合わずに後悔

 

エタニティリングなど石が付いた結婚指輪は職場でしててもいいか。

これもちょっと気になるんだけど、まずは会社の決まりがどうなっているかが大事。

 

金融機関の窓口などでは「指輪は結婚指輪などシンプルなものをひとつだけ許可」など業務規程で決められていたり、食品会社なんかは貴金属類だけじゃなく香水や化粧品まで一切禁止されていることも。

せっかくの指輪も職場にして行けなかったらほとんどつける時がなくなっちゃいますからね。

 

 

あとは職種も関係ありますね。

例えばめっちゃ華やかなフルエタニティとかの結婚指輪をしてた場合。

これ、市役所での窓口業務をしていた私の友人が「あら、市役所は随分と景気いいのね~」なんてチクリとイヤミを言わたことがありますので。

市役所などは色んな生活水準の方が、色んな理由で来ますからね。

 

でもアパレルとか宝石店のショップの店員さんがしてたら素直にステキな指輪だなって思えません?

不思議なものでまったく同じ指輪でもどこで誰がしてるかで「指輪(をしてる人)の好感度」が変わることもあるんです。

 

 

さらには社風。

会社で禁止されていなくてもあまり良い目で見られないこともあるんです。

 

例えば存在感のある指輪をしている人が多い職場なら全然気にならないけど、シンプルな指輪をしている人が多い職場でのキラキラのエタニティリングは浮いちゃうかもしれません。

特に独身女性の先輩が多いところは要注意!

おねえさま方に「これ見よがしに見せつけやがって」と妬まれることもあります(ホントにあるんですよ、これが^^;)

 

なので周り目が気になるなら職場の慣例や、先輩や同僚がどんな指輪をしているかもよく観察してみるといいですね。

 

多少偏見はあるかもしれないけど会社の規定・職種・社風などから自分の職場がどうかを総合的に見て判断するのがベスト。

買ってもつけられなかったじゃ悲しいです。

 

 

 

3.エタニティリングはお直しができない問題

サイズが変わって指輪ができなくなって後悔するケース

 

結婚して環境が変わると指が細くなったり、逆に指がふくよかになってしまうこともあります。

もしブカブカになってしまったら小さいサイズのリングを重ね付けすればなんとかなりますが、逆に指が太くなってしまうとサイズ変更するか外すかになってしまいます。

 

でもサイズ変更はハーフエタニティやトップに石がついているデザインなら大丈夫だけど、ダイヤが一周グルリとついているエタニティリングは基本的にデザインの特性上サイズ直しができないのです。

 

そうなるとせっかく気に入って買ったエタニティリングがお蔵入りに…これも悲しいです。

 

 

 

4.子供が生まれて価値観が変わった問題

価値観が変わり指輪が必要なくなってちょっぴり後悔

 

妊娠や出産でびっくりするくらい生活や考え方が変わる人がいます。

 

例えば赤ちゃんが生まれた場合。

特に新生児はオムツ替えや授乳などの時、衛生的な面にとても気を遣うし着替えや入浴などの時に指輪が引っかかって柔らかい子供の肌に傷をつけてしまっては困る。

だから出っ張りがあったり雑菌がたまりやすい石付きの指輪は外すようにしたというママも少なくないのです。

そう、子供が生まれると自分の満足より子供への愛情の方が強くなるんですよね。

 

あとは妊娠中にむくんでしまって外さなければならない状況になったりと、妊娠や出産を機ににつけなくなくなったとか普通のシンプルな指輪を買い直したという人もいるのです。

 

この他にもこんな時に失敗したな~と感じるという声もあります。

ハーフエタニティにしたけどクルクル回って直すのめんどいから、いっそのことフルエタニティにすればよかったと後悔してる。

花子

フルエタニティにしたけど指輪をしたまま顔が洗えない。

よめ子

試着の時にはピンと来なかったけど、実際につけたまま生活してみたらダイヤがたくさんついたエタニティリングは色んなシーンで失敗したかもと思うことが出てくるようです。

普段はしない、お出かけの時だけするという選択肢もあるけど、太った・環境が変わったなどでお蔵入りになってしまったので買った意味がなかったという意見もあります。

 

 

結婚指輪のダイヤは取れることはないの?

あと石付の指輪で気になることと言えばダイヤが取れることはないのかってこと。

いくら小さくても付けっぱなしにすることを考えると、石がついていたら引っかかっることもありそうだし、もしダイヤが取れたらどうするんだろうなどふと心配になりますよね。

 

 

石つきは引っかかりやすい?

結論から言うとよくひっかかるという意見はほとんどありません。

 

プラチナでダイヤが3個埋め込まれたハーフエタニティ。

8年使っているけど出っ張りの少ないデザインなので日常ひっかかることはありません。

よめ子

ダイヤが埋め込まれているものですが引っ掛かりなどが気になったことは一度もないし、私生活を送っている分には何の問題もありません。

花子

 

POINT結婚指輪は付けっぱなしにしていることを想定して汚れにくい・傷がつきにくくダイヤが引っかかりにくいデザインに作られているのでそれほど心配することはありません。

 

 

結婚指輪のダイヤは取れやすい?

次に普段使いしていたらダイヤが取れちゃうんじゃないかという不安。

 

多くのショップではこう言っています。

指輪自体の変形や強い衝撃を受けた等がなければ、普段の生活の中でダイヤが取れたり割れたりすることはほぼありません。

つまり普通に生活していれば変形することもないからダイヤが取れる心配もないということですね。

 

ただ注意したいのはテニスとかゴルフなど手に強い力が入るスポーツをよくする人。

指輪は意外と簡単に曲がっちゃうのでプレイする時は外しておいた方が無難です。

ちなみに私は指輪をしたままゴルフをすると指に圧迫痕みたいなのものができて痛いので、ゴルフの時は外すようにしています (~_~)

 

 

 

ダイヤが取れてしまったらどうする?

とは言っても実際に結婚指輪のダイヤが取れてしまったという話はあります。

そんな時はとにかく買ったお店で直してもらうのが一番です。

 

ただ新しいダイヤをつけるのにかかる費用はその理由によって変わります。

①お店のセッティングミス。もともとが爪が緩んでいた⇒無料が多い

②プラチナは柔らかいので指輪自体が変形してしまったので取れてしまった⇒有料が多い

 

①のお店側の責任の場合はほぼ無償で直してくれるので特に問題はありません。

ただ取れてしまったダイヤをなくしてしまうと有料になる場合が多いです。

 

ただ実際にはのような使い方が原因となるケースがほとんど。

そうなると自己責任になるので石代はほぼ有料になります

料金は質や大きさにもよるけどメレダイヤなら最低1,000円~はかかるので、石は緩んでいない?爪は変形してない?など適度にチェックしておくといいですね。

 

 

 

結婚指輪はメンテナンスサービスが充実してるお店が安心お得

ただダイヤの緩みや爪の変形などは正直見てもよくわからないですよね。

そんな時、プロに見てもらえたら安心です。

 

そうなると嬉しいのがメンテナンス無料のサービス。

お直しはほとんど有料とかメンテナンス無料の期間が決まっているお店もあるんですが、クリーニングやちょっとしたお直しなどは永久無料というショップもあるんです。

サイズ直し・クリーニングなどが無料のショップ

エクセルコダイヤモンド

ケイ・ウノ

ダイヤモンドシライシ

I-PRIMO(アイプリモ)

4℃

※2021年5月時点でのサービス。一部例外となるケースもあります。

メンテナンス無料サービスの内容はショップによって違いもありますが

「お2人の大切なブライダルリングを生涯安心して使って欲しいからメンテナンスは無料でします。

と言ってくれるお店はすごく魅力的だし、大切な結婚指輪を安心して選べますね。

 

 

結婚指輪をダイヤ付きを選ぶ時に大事なこと~まとめ~

石付きの結婚指輪も小さな1粒ダイヤなどであれば特に気にすることはありません。

ただ華やかなハーフエタニティやエタニティリングにする場合はこんなことが大丈夫かをよーく考えてみましょう。

衛生面は気にならないか
職場はOKか
●葬式やスポーツなど指輪を外したりつけたりするのが面倒じゃないか
変形などのメンテナンスチェックは苦じゃないか

この時点でめんどくさそうと思うのであればごくシンプルな指輪にしておいた方が無難でしょう。

 

それでもやっぱり石付きの指輪が良い!と思うのであれば、ダイヤがデザインされた指輪が指先にあることはなによりも幸せなことなのでダイヤ付きの結婚指輪にするのがベストです。

もし出っ張りや派手なデザインが気になるならオーダーメイドでシンプルで引っかかりの気にならないオリジナルリングを作るって方法もあります。

 

結婚指輪は一生ものですから、好きなものを選ぶのが最良の判断なので妥協することなく「これだ!」と思えるたった1つの指輪を探してくださいね。

【関連】結婚指輪…みんなはどんなのを選んでる?
>>>婚約指輪なし結婚指輪だけの相場はいくら?人気ブランドはどこ?

 

\\すべての花嫁にダイヤモンドを【ダイヤモンドシライシ】//
ダイヤモンドシライシ

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© precious wedding , 2018 All Rights Reserved.