結婚式で遠方の親戚の車代や宿泊代は誰がどう負担するべき?
親族だけの結婚式の場合、遠方の親戚への車代や宿泊費は一般的に誰がどのくらい負担するべきか…悩ましいところですよね。
こちらで持ってあげたいのは山々だけど、かなりの金額になるので本人持ちで良ければそうしてもらいたいというのが正直なところ。
そこでこちらでは結婚式に招待した親戚の車代と宿泊代の負担はどうするべきかをご紹介^^
さらに実際に式場で見たコワ~いゲストの宿泊代トラブルも併せてご紹介します。
目次
結婚式で遠方の親戚の車代と宿泊代の負担はどうする?
親族のお車代と宿泊費!みんなは実際どう負担した?
ではまずは実際に結婚式をしたカップル達はどのようにしたのかを独自に調査してみました。
●交通費・宿泊費ともに全額負担
こちらで事前に往復切符を取って送り、ホテルも1泊2食付きで予約をしておいた。
●交通費のみ一部負担
飛行機や新幹線利用なら20,000円、車で来るなら5,000円という感じで一律で当日に渡した。
●ゲストに一部負担を確認
交通費10,000円か、ホテル代どちらかを負担させていただきますと事前に確認した。
●交通費をきっちり請求してもらう
結婚式場までの往復交通費分の領収書をもらってきてもらい、当日控え室で領収書と引き換えで交通費全額を返金した。
●バスをチャーターし宿泊費を負担
交通費は個々に払うのは厳しかったのでバスをチャーター。乗らない人は自己負担。あとは宿泊費はこちらで負担した。
●ご祝儀のみ辞退
ご祝儀は辞退、その代わり宿泊代と交通費は各自で負担してくださいと伝えた。
●全額ゲスト負担
ご祝儀・交通費などすべてゲストに負担してもらった。
かなり手厚く対応している人もいれば、ホントに?!と疑いたくなるようなあまりにお粗末な対応もあってちょっとビックリ(・Д・)
でもそれはお車代や宿泊代ははっきりとどうするべきかという形がないからなんです。
POINT「普通」とか「常識的」という考え方は人によって差があるために、こんなにしてもらったと恐縮する意見もあれば非常識だという意見もあるんですね。
お車代や宿泊費は誰が負担するべきか
冠婚葬祭でのマナーについては良くも悪くもは一生言われ兼ねません。
だから結婚式でのお車代や宿泊費もどのようにするかは慎重に決めないといけないのです。
そこでこれからの穏やかな親戚付き合い⁈のためにもいずれかの方法を取るのがおすすめです。
1.全額こちらが負担する
最近の結婚式では交通費も宿泊費も予算の一部とするのが一般的なので交通費も宿泊費も全額負担という考えが浸透しています。
確かに来て欲しいと言ったのにゲストに全部負担してくれというのはおかしいし、親戚の場合は目上の方ばかりでご祝儀もしっかりと包んでくることも予想されますからね。
でも本来お車代は
「私達のためにわざわざ来てくださってありがとうございます。」
という気持ちからお渡しするものと考えれば全額負担は当然かもしれません。
2.どちらか一方を負担する
両方負担したいのは山々だけどそこまで金銭的に余裕がないという人もいるでしょう。
そういう場合は車代か宿泊代のどちらかは自己負担してもらう方法もあります。
これならゲストに気を遣いながらも自分達の金銭的負担も軽くすることができます。
POINT遠方での結婚式をする場合、観光も楽しみたいから泊まる場所は自分逹で選びたい人もいるので車代だけもらった方が気楽な人もいます。
3.親族の慣例に従う
一般的ではなくその一族の慣例に従う方法もあります。
例えば冠婚葬祭はお互い様なのでそう言った気遣いは一切なしとか、一律いくらと決めているとかですね。
もし今までの親族の結婚式で全額負担していたのに今回だけなかったでは両親が気まずい思いをするし、その逆に今まではなかったのに急に全額負担では困惑してしまいます。
なので負担金は2人で勝手に決めないでこれまで親戚の結婚式ではどのようになっていたかを両親に相談して決めるといいでしょう。
POINTまずは両親に相談。慣例がなければ基本的にお車代と宿泊費は全額負担と考えましょう。
我が家の結婚式のお車代&宿泊費負担をズバリ紹介します
かなり前のことですが^^;
私の結婚式の時のケースをご紹介したいと思います。
新郎側:両親兄弟、親戚一同全員宮崎県
新婦側:両親姉妹は静岡県、親戚一同は熊本県
結婚式は私達が住んでいる静岡ですることになったので、両家親戚は九州から来てもらうことになりました。
【新郎側】交通費・宿泊費ともにこちら側が負担
両親が旅行会社にお願いしすべての交通機関を予約。宿泊は私達が式場の契約施設で予約しましたが料金はすべて夫の両親が支払いました。
【新婦側】交通費は自己負担・宿泊費はこちら側が負担
交通費は一族で個人負担と決まっていたためにゲストがそれぞれ負担。宿泊は近くのホテルを予約し両親が支払いました。
まぁ自分達で払っていないのであまり偉そうなことは言えないんですが(笑)、ここで注目してほしいのは両家共遠方からだけど両家で対応が違ったということです。
ちなみに夫の方は親戚中で初の結婚式だったのでこれで招待する側が交通費と宿泊代を負担するという慣例ができました。私側は両親もこれまで一度も交通費は頂いたことがなかったので自己負担が慣例です。
つまりこういう場合は対応は違っても不満は出ないから両家の対応を無理に合わせなくてもいいんです。
POINT両家で車代や宿泊費の対応が違っても両親が納得していればOK。そこは一族での決まりとすれば問題ないでしょう。
実際にあった!宿泊費ゲスト負担でのトラブル
でも交通費や宿泊費って負担してくれるのが当たり前と思っている人も実は少なくないんです。
その証拠に管理人がプランナーをしていた時も何度か問題が起こったので、こちらでは式場で実際にあったゲストの宿泊代トラブルをご紹介します。
ケース1:自己負担なんて”聞いてない”
チェックアウト時に宿泊費を請求された義理姉が、「え?こっちが払うんですか?」とフロントに猛抗議。
「そのように新郎新婦様からお伺いしております。」と説明するも納得できない様子。
宿泊の予約を新郎新婦にお願いしたので支払いもしてくれるものだと思い込んでいたようです。
自己負担になる場合は事前にはっきりと伝えておきましょう。
かりん
ケース2:宿泊は”ご用意”って書いてあるけど?!
同じく自己負担なんて聞いていないというトラブル。
これは招待状に「ご宿泊はこちらでご用意させていただきます。」と書いてあったので当然新郎新婦負担だと思っていたようです。
これはあくまで新郎新婦がまとめて予約すれば安くなるのでまとめて取りますという意味で、新郎新婦が払うわけではないことを説明するとかなりご立腹でしたが代金は渋々支払って行かれました。
まぎらわしい案内はNO!こちらで負担かどうかははっきりとわかるように伝えましょう。
かりん
ケース3:”一部”負担なのね(苦笑)
新郎新婦様から1人1万円づつを負担、残りは本人に請求という形で承っていたのでゲストの負担は大体2,000円~3,000円でした。
するとあるゲストが「あ、残りは自分で払えってことね。」と、せっかく1万円も払ったならあと数千円くらい払ってくれればいいのにと言わんばかりの苦笑い。
きっとさっぱり全額支払ってくれていたら気持ち良く帰られたんでしょうね。
たかが数千円されど数千円。それで結婚式と2人の印象がグッと変わってしまうこともあるんです。
かりん
ケース4:安いって聞いたから泊まったのに”高すぎる”
管理人の式場では参列割引があったのでそれを適応した金額をゲストに請求すると「安くなるって聞いたから泊まったのに。」とお怒りの女性が。
土曜日の宿泊なので1泊朝食付きでも1万円ほどだったんだけど、どうやら5,000円もしないで泊まれると思いこんでいた様子 ( ̄ー ̄)
「こんなに高いんだったら泊まらなかったわっ」と捨てゼルフを残し渋々清算して帰っていきました。
高い安いには個人差がある。自己負担金になる場合はいくらになるとしっかり伝えておきましょう。
かりん
その後こちらのゲストが新郎新婦様とどのように顔を合わせどんな会話をされたのかは知る由もありませんが、せっかくの結婚式でこんなトラブルは避けたいですね。
なのでもし式場で手配できるホテルが駅から遠いとか料金が高くて予算が合わないなら別のホテルを探すのもひとつの方法です。
Hotels.comなら他の比較サイトには掲載されていない「シークレットプライス」という通常よりもお得な料金のプランがあったり、10泊すると1泊が無料になるサービスもあるんです。どうせ宿泊代を持つならみんなの宿泊代で得しちゃいましょう。
もし自己負担が納得できないのなら欠席してもらえばいいし、負担してもらえるのがわかればその分ご祝儀を上乗せしたり美容代をかけられるなど予算を立てることができるのでゲストは安心です。
結婚式で遠方から来た親戚の車代や宿泊代の負担について~まとめ~
お車代や宿泊費の負担については正直色んな意見があります。
でも少人数での結婚式なら招待したい大切なゲストだけを招待しているはずなので是非来てください、来て頂いてありがとうございますという気持ちで考えれば自ずと対応は決まるはずです。
逆にそこにお金をかけるのは嫌だと思うなら始めからそのゲストは招待しなければいいだけですからね。
人との繋がりや絆はお金には代え難いものがあるので是非目の前の金銭的な問題だけじゃなく、もてなす心や気持ちも大事にしながら決めてくださいね。
>>>結婚式に遠方から来たゲストが喜ぶおもてなし15つ~日帰りと宿泊別に教えます~
\\ゲストの宿泊でもポイントをGET!お得に予約するならhotels.com//