少人数の結婚式らしいウェディングツリー風芳名帳を手作り!

少人数の場合一般的な芳名帳だと書く欄が多すぎちゃうし、なんかありきたり過ぎる…。
それなら2人らしいちょっと変わった芳名帳を手作りしてみませんか?
そこでこちらではなるべく時間と費用をかけずに簡単にできる、少人数の結婚式にピッタリのウェディングツリー風の芳名帳作りに挑戦してみました!
目次
少人数にピッタリのウェディングツリー風芳名帳を作ろう!
最近はウェルカムボードなどでもゲストに色とりどりのスタンプで押印してもらって完成するウェディングツリーが流行っていますよね。
でももしウェディングツリータイプにするならゲストのことを考えて押印ではないタイプにしておくのがおすすめです。
押印タイプのウェディングツリーをおすすめしない理由
なぜ押印タイプのウェディングツリーにはしない方がいいのか、それには3つの理由があります。
① きれいにネイルをしたのに色がつく心配もあるし、拭くことで手が乾燥してしまう。
② ゲストの洋服についたら大変!特に着物の方は袖などもあって余計な気を遣わなくてはいけない。
③ 中には押印(指紋を残す)することに抵抗がある人もいて実は嫌々押している人もいる。
ちなみに管理人は結婚式にお呼ばれした時はネイルもバッチリにして行くので、正直指にインクをつけるのは嫌な派です。だって爪の先についちゃうと取るのが面倒ですもん^^;
しかも小さな子どももいることを考えたら汚れる心配もあるし、せっかくの結婚式なのでゲストにも気持ち良く参加してもらいたいですからね。
ということでいよいよ人数にあわせた記名タイプのウェディングツリー風の芳名帳を作っていきましょう!
ウェディングツリー風芳名帳作りに挑戦!
ウェディングツリータイプもパソコンとプリンターがあれば意外と簡単に作ることができるんです!
1 無料素材をダウンロードする
まずはお好みに合った素材をダウンロードします。
素材のダウンロードはどこでもいいですが、管理人がおすすめなのはこちら⇒ シルエットAC
フリーイラスト素材がダウンロードできるサイトで、会員登録は必要だけど無料でたくさんの素材が利用できるようになります。
この中から気になった素材をいくつかダウンロードしておきます。
2 wordを使ってメイン素材を貼りつける
20名程度ならA4サイズで十分なのでA4サイズを選びます。余白は「狭い」がいいでしょう。
まずそこにダウンロードした素材をwordに貼りつけます。
こんな感じ^^
3 葉っぱを配置していく
「図形」からハート♡を選び適当な大きさに描く。
同じ大きさじゃないとおかしいので1つ描いたらそれを人数分コピーしてバランス良く貼りつけていきましょう。
POINTもし違う葉っぱの形がいいなどがあれば先程のシルエットACで「葉」を選んでその中から気に入ったものをダウンロードしたものを貼りつけてもいいですよ。
4 葉っぱに色をつける
先程のハートの葉っぱを「図形の塗りつぶし」を使って好きな色で塗っていきます。
5 名前や日付けを入れる
「ワードアート」を使って2人の名前や結婚式の日付けを入れるとグッと二人らしさがアップ♪
あとはちょっと厚手で高級感のある紙に印刷すれば完成です☆
ウェディングツリー風芳名帳【アレンジ編】
作り方は同じでも素材をちょっと変えるだけでまた違ったウェディングツリー風芳名帳ができます。
例えばメインを自転車、記名してもらう部分を風船にしてみたり…
クリスマスっぽくツリーにしてみたり…
など色んなアレンジもできますから素材をよく見てみるといいアイデアが浮かぶかもしれませんよ!
さいごに
メインのシルエット素材はもっとたくさんの種類があるので、お2人の趣味のものや好きなものから選ぶのも良いですね。
またこれ以外にもお気に入りの写真をプリントしてそこにハートや丸型のシールに名前を書いて貼ってもらうスタイルなどはもっと簡単にできるので、是非お2人らしいステキなウェディングツリー風の芳名帳を作ってくださいね☆