元プランナーが他では聞けない少人数の結婚式のちょっとした疑問や気になるあれこれをまとめてみました☆

結婚式の席次表の肩書きの基本!親族中心の場合の書き方は?

WRITER
 
【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】
【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】
この記事を書いている人 - WRITER -

 

いざ席次表を作ろとすると意外と手が止まってしまうのがゲストの肩書きです。

そこでこちらでは実際に席次表を作る時に勘違いしやすい肩書きや、ちょっと変わった親族以外のゲストの肩書き、また席次表で「様」などの敬称をつけるべき人とそうでない人もまとめてみました。

 

スポンサーリンク

席次表の肩書きの基本

まずは少人数の結婚式に招待することの多い続柄とその肩書きをまとめてみました。

 

新郎新婦との関係 肩書
両親 父・母
兄弟姉妹 兄・姉・弟・妹
兄弟姉妹の配偶者 兄の妻 義姉
姉の夫 義兄
弟の妻 義妹
妹の夫 義弟
兄弟姉妹の子ども 男の子
女の子
おじいさん 祖父
おばあさん 祖母
両親の兄弟 両親の兄 伯父
両親の姉 伯母
両親の弟 叔父
両親の妹 叔母
両親の兄弟の子供 (=いとこ) 自分より歳上男性 従兄
自分より歳上女性 従姉
自分より歳下男性 従弟
自分より歳下女性 従妹
いとこの子供 男の子 従甥
女の子 従姪

 

もっと詳しい親族の続柄を見る

>>>親族の肩書き一覧!結婚式に役立つ続柄を親族図で確認しよう

 

親族中心の結婚式に来る友人の肩書きは?

大きな披露宴だと【高校時代友人】【大学時代友人】など細かく肩書きを載せている場合もありますね。

 

でも少人数の場合は数人だけだし、全員が大切な友人なのであえてそこまでは必要ないので普通に【新婦友人】と書けばいいでしょう。

 

ただ数十年来の友人となる幼なじみだけは別にしたいという場合は【新婦幼なじみ】などにしても良いですね。

 

ちょっと悩める?!親族以外のゲストの肩書き

実際にお2人とお話していると、本当に色んなゲストをご招待されていることがあります。

 

◎お稽古事の師匠
お花やお茶などの場合は【○○流師範】などが一般的。
ただそこはとっても重要な部分のようなので、できれば先生に一度確認するのがおすすめです。

 

◎大学などの恩師
【恩師】だけでも良いですが、まだ恩師が現役の場合は【現職名】を書いた方が良いです。

 

◎小さい頃からお世話になっている人
【知人】などが一般的。
ただ子供のように特別にかわいがってもらっていたなどの場合は【恩人】などでも良いでしょう。

 

◎両親のお友達
【新郎母友人】などとするのがいいでしょう。

 

◎近所の家族付き合いをしている人
【新婦知人】【新婦母友人】など。
お付き合いの深さや誰と一番蜜にお付き合いをしているかで決めるといいでしょう。

 

◎遠い親戚
祖父母兄弟の子供は正式にはいとこ違いとなり肩書は【従伯父】などとなりますが、もうこの辺になるとそう書いてあってもどんな関係かよくわからない人も多いですよね。

スポンサーリンク

しかも席次表に「大伯父」とか「従叔父」とか書いてあるとなんだかかしこまってしまうので、そのあたりからはすべて【新郎親戚】としてしまっても良いでしょう。

 

POINT風習などもあるので一度両親に相談したり、式場に一般的な肩書きを確認するのが良いでしょう。

 

肩書きでよくあった勘違いと質問

少人数だし親族ばかりだしと思ってもいざ作り出してみると「?」と思うことって他にも色々ありますよね。

そこでこちらでは実際に新郎新婦さんが自分で席次表を作る時に多かった勘違いや質問もまとめてみました。

 

①おじおば・いとこの配偶者の肩書きは?

例えば兄の配偶者(妻)の場合は【義姉】という肩書きになりますね。

 

それに沿って考えると伯父の配偶者は【義伯母】になりそうですが、ここには【義】は必要ありませんのでただの【伯母】で大丈夫です。

これはいとこも同様なので例えば従兄の配偶者なら【義従姉】ではなく【従姉】となります。

 

注意義をつけるのは兄弟までが一般的!でも【義】をつけるのが一般的という場合もあるので式場に確認を。

 

②親族の配偶者の年齢で肩書きが変わる?

今は年の差カップルも増えたのでよくあるのがこのパターン。

例えば兄弟姉妹の配偶者の場合はその配偶者の年齢に関わらず兄弟姉妹と同様の肩書き(兄弟姉妹)になります。

 

具体的に説明すると兄のお嫁さんがあなたより歳下だった場合でも肩書きは【新婦姉】になり、その逆に弟のお嫁さんが歳上だった場合も新婦姉ではなく【新婦妹】になるということです。

 

これはいとこなども同様なので例えば男性の歳上のいとこは【従兄】になりますが、そのお嫁さんが歳下だった場合でも【従姉】になります。

 

③同い年のいとこの肩書きは?

自分より歳上のいとこなら従兄か従姉、歳下なら従弟か従弟なのはわかるけど、中には同い年のいとこもいますよね。

 

この場合は生年月日、つまりどちらが早く生まれたかで決めれば良いのです。

つまりあなたが8月生まれでいとこが10月生まれなら従弟か従妹になるということです。

 

④はとこは勘違いNo.1の肩書き!

よくいとこの子供を【はとこ】とする方が多いんですが、いとこの子供は【従甥】【従姪】です。

はとこは祖父母の兄弟の孫のことなので間違えないように注意しましょう。

 

⑤自分の子供の肩書きは?

最近は結婚して子供を産んでからお披露目を兼ねて結婚式をするカップルも増えたのでこの質問も増えました。

 

この場合は一覧表にあるような「長男」などの肩書きが一般的ですから具体的には【新郎新婦 長男】となります。

ただし誰もがわかっていることなのでカジュアルなパーティーの場合、メインテーブルの新郎新婦の名前の間に子供の名前だけを載せて作っている方もいましたが少人数ならそれもありでしょう。

 

注意自分の子供には「くん」「ちゃん」などの敬称はなしにします。

 

 

まとめ

 

席次の肩書きっていざ書こうと思うとよくわからないという人はとっても多いです。

でもごく身内だけの結婚式ならそこまで厳しい目でチェックする人もいないはずなので、あまり堅苦しく考えなくても良いでしょう。

できればお互いの親族が集まる数少ないチャンスなので、みんなが楽しめる工夫もしてみるといいですね。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© precious wedding , 2016 All Rights Reserved.