結婚祝いのお返しで親戚に商品券を贈るのは非常識?失礼にならないものを贈る方法
親戚からの高額な結婚祝いには何をお返ししたら良いか…悩みますよね。
数万円のお祝いのお返しとなると商品券が浮かぶけど、お返しに商品券を贈るのはマナー違反だとか、味気なくて気持ちが伝わらないとか、良くないことも聞きますからね。
そこでこちらでは結婚内祝いで商品券を送るのはアリかナシか、そして喜ばれるお返しの選び方についてまとめてみました。
●一般的なマナー
●世間の人達は金券のお返しをどう思っている?
●お返しに商品券を贈ってもいいかを見極める方法
●喜ばれるお返しってなに?
お祝いをくれたあの方に喜ばれるお返し選びの参考にしてください^^
目次
お祝いのお返しに商品券を贈るのは非常識なのか問題
高額なお祝いのお返しを贈る時に思うのは「金券を贈るのは本当に非常識なのか?」ってことだと思うんですよね。
本来の話をすると、お返しに商品券を贈るのはNGです。
でも送る人や状況によっては良い場合もあるので、非常識とは言い切れないんです。
まずは本来の話。
基本的に現金など金額がはっきりわかるものをお返しするのはタブーとされているので、現金の代わりに贈るためにできた商品券やギフトカードなどはNGと言われているんですね。
これはいくらのものを送ったのかはっきり知らせることは良くないとか、金額がはっきりわかってしまうと相手に余計な気を遣わせてしまうなど、奥ゆかしさや礼節を重んじる日本人だからこそのステキな心遣いからなんですね。
でも最近ではちょっと事情が変わって来ていて
●商品券はいらないものを送るより現実的でずっと喜ばれる
●高額のお祝いに品物で半返しするのは難しいので金券とお菓子がいい
など金券でも良しとする風潮もあるので、商品券を贈るのは非常識とは言い切れなくなってきたのは事実。
なので本来のマナー的にはNGなんだけど、金券をもらって喜ぶ人もいるので非常識かどうかはお返しを贈る相手次第ということなんです。
お返しを受け取る人が商品券をもらって嬉しいと思うか、失礼だと思うか。そこを見極めることが大事なのです。
お返しに商品券を送らない方がいい5つのパターン
商品券をもらって「失礼」と思うか「ありがたい」と思うかは人それぞれ。
でも一般的に金券を贈るのはやめておいた方がいいというケースがあります。
2:お祝いを品物でくれた人
3:明らかに目上の人
4:(結構)ご年配の方
5:マナーを重んじる人
詳しくご紹介していきますね。
1:お祝いに商品券をくれた人
商品券のお祝いのお返しに商品券を贈るのはNG
商品券に商品券でお返しをするのは「お祝いを突き返された」というイメージが強いのでやめた方が無難です。
ましてや同じ種類の商品券だったら、多くの人はお返しをそのまま返されたと思っちゃいますからね。
2:お祝いに品物をくれた人
お祝いが品物だった場合に商品券でのお返しするのはNG
というのも相手が贈ってくれたお祝いを品定めした形になってしまうからです。
例えばもらったお祝いの鍋をネットで調べたら10,000円だったので、5,000円の商品券を贈ったとしますよね。
でも実はそれが20,000円で買ったものだったとしたら、どうでしょう?
内祝いは半返しと思っている人が多いので、「随分と安く見られたもんだ」とがっかりさせてしまうことになっちゃいます。
3:明らかに目上の人
あと年配の親戚や職場の上司など明らかに目上の方に現金や金券を贈るのはNG。
上から目線で「これで好きなものを買って」とか「お金に困ってる」というイメージをもたれてしまうこともがあるためです。
確かに部下や、何歳も下の親戚の子に懐(ふところ)具合を心配されるようなことをされたらあまり良い気はしませんよね。
4:(結構)ご年配の方
好きなものが買える便利な金券もご年配の方にとっては不便でしかない場合があります。
これはマナー違反じゃないけど、ギフトカードなどは70代~ともなるとどこで使うのか、どうやって使うのかさえわからない人も多いので避けた方が無難。
それに地方だと使えるお店が近くにないこともありますからね。
スーパーなどでもご高齢の方の多くは、現金で払っているところを見ると商品券は使いづらいものでしかないのかもしれません。
5:マナーを重んじる人
日頃から常識やマナーにうるさい人に商品券を贈るのはやめておきましょう。
これは先程も言った通り一般的に金券など金額のわかるものをお返しするのはタブーとされているので、「失礼だ」と思われる可能性が大だからです。
特に普段から「普通は○○でしょ?」なんて言ってる人には絶対にやめた方がいいです。
こういう人に金券は贈らない方がいいので、別のものを考えましょう。
・お祝いを品物や金券でくれた人
・かなり目上の人
・マナーにうるさい人
結婚内祝いに金券のお返し 実際にみんなはどう思ってる?
じゃあ実際のところ金券でのお返しはアリかナシか。
みんなはどう思っているのか(・・?
こちらのなんとも興味深いアンケート調査を見てみてください!
【調査1】金券を結婚内祝いに贈るのは失礼か
Q:商品券やギフトカードなどの金券を結婚内祝いに贈るのは、失礼にあたる?
データ出典:ギフト総合研究所
失礼にあたると思う:5%
失礼ではないと思う:73%
失礼にあたる場合もあるので避けた方がいい:22%
こちらの調査では73%、約4人に3人が金券のお返しは失礼じゃないと思うと答えています。
【調査2】結婚内祝いで現金や商品券を返すのはアリ?
Q:結婚式の内祝いで現金や商品券などで返すのはアリだと思いますか?
出典:ウェディングパーク
ありだと思う:54%
なしだと思う:46%
こちらの調査では54%、約2人に1人が現金や商品券のお返しはアリだと思っています。
お返しでギフトカードなどの金券を贈るのは半数から7割の人がアリと考えてるってことね。
結婚式の内祝いに金券を贈る アリ?ナシ?みんなの意見
では金券がアリだと思う人、ナシだと思う人、それぞれの意見を詳しく見てみましょう。
結婚内祝いに金券はアリ!
人それぞれなのでその人がいいと思うものを返せばいいと思います。 (28歳/女性)
いただいて困るものではないと思う。自分は内祝いに現金や商品券などで返すことはしないと思うが返されたら、と考えるとまあいいかと。 (31歳/女性)
基本的には品物で返すのが良いと思いますが、気心の知れた間柄であれば、現金や商品券もありだと思います。 (36歳/女性)
かさばらないし合理的だし、ありだと思う。しかしあまり気持ちがこもってない気がする…。 (49歳/女性)
以前はなしだと思っていましたが 定番の商品やカタログは評判がわるく今ではいいのではないかと思っています 商品券にすればよかったです。 (49歳/男性)
結婚内祝いに金券はナシ!
相手にしてみればとてもありがたいのかもしれないですが、現金や商品券はなんだか冷たい感じがして私は嫌です。 (29歳/女性)
あまりにもお金が直結した感じで露骨過ぎて、少し下品に思えてしまう。 (35歳/女性)
お祝いに頂いたお金を突き返すみたいであまり好ましくないと思う。 (40歳/女性)
お祝いごとのお返しに現金を返すのはありえません。気持ちですので物でお返しするのが良いと思います。 (54歳/男性)
もし自分が受け取ったらいい気分はしないと思うので。具体的に金額が分かるものよりも、今はカタログギフトなども充実しているので、せめてそのようなものにした方がいいと思う。 (50歳/女性)
出典:Wedding Park
アリ派を見ると条件付きでアリという意見が結構目につきます。
・自分は送らないけど、もらうのならいい
・気心知れた間柄ならいい
ナシ派はマナーうんぬんより、気持ち的にナシと言う意見が多いです。
・冷たい感じがする
・露骨で品がない気がする
・お祝いを突き返すようで良く思えない
・自分がもらったら良い気がしない
金券がアリかナシかのポイントはお互いの関係性と、もらう人の気持ちみたいですね。
商品券をお返しで送っている人はどのくらいいる?
では実際にどれくらいの人が商品券をもらったことがあるんでしょう?
こちらもアンケート調査の結果を見てみましょう。
Q:結婚内祝いで商品券やギフトカードをもらったことがありますか?
データ出典:ギフト総合研究所
ない:78%
あれ?
金券のお返しはアリと言ってた人は5~7割もいたのに、実際にもらったことがあるのは約2割。
ちょっと少ないと思いませんか?
これは金券を贈る人が増えているとは言っても、いざ贈ろうと思うと本来マナー的にはNGと言われているので無難に金券以外のものを選んでいる人が多いと言うことかもしれませんね。
金券はもらったら嬉しいけど自分が送るのはちょっと抵抗があると言う人が多いみたい。
お祝いのお返しに金券を贈っていいかを見極める方法
本来お返しに金券を贈るのはマナー違反。
でも絶対にダメではないから贈っている人もいるし、喜んで受け取る人もいます。
そこでお祝いをくれた人に金券を贈ってもいいを見極めるために、本来のマナーや今の風潮、またみんなの声をまとめてお返しに金券を贈っていい人をまとめてみました。
1:その人やその家からお返しで金券を贈られたことがある
2:普段からよくギフトカードを使っている人
3:一般的なことをあまり気にしない人
まずあなたやあなたの両親に、お祝いをもらった人が金券でお返しをしてきたことがあるなら、こちらから送っても非常識とは思われないですよね。
あとギフトカードなどをよく使っているのを見るとか、普段から不平不満などが少なく常識やマナーなど細かいことはあまり気にしないことを知っていると言うのはごく親しい間柄だという証拠なのでこれも大丈夫でしょう。
金券を贈っても大丈夫かどうかはお互いの関係性と、受け取る人がどう思うかの気持ちなのです
最強の親族ルールに注意しよう
あとお祝いのお返しを選ぶ時に是非確認してもらいたいのが親族間でのルール
親族ルールって言うのは、冠婚葬祭などの祝儀やお返しをどうしようか親族間で話し合って決めている独自のルール。
この親族ルールは一般的なマナーよりも上。
トランプゲームの大貧民の「2」みたいなものですね(^-^;)
大貧民っていうのは、場に出ているカードより強いカードを順に出していって、手札がなくなった人から順番に大富豪、富豪…となり最下位の人が大貧民になるという遊び。
ただ1番大きい数字の13(キング)の次は1に戻ってしまうので、2が普通のカードの中では最強というルールがあるんです。
つまり一般的なマナーは「13」、親族ルールは一見弱そうな「2」、だけど実はキングよりも強い力をもってるってことです。
例えばこんなルールがあるお家もあるんです。
母親が「こっちで商品券買ってお返しにするから(お前は)気にしなくていいよ」と言いました。
商品券では失礼に当たるのではないかと思ったのでそれを問いただすと「そんなことはない」と何を根拠にしているのかは分かりませんが自信たっぷりに言っています。yahoo知恵袋より
つまり自分(嫁)は一般的に金券はNGと言われているからどうなの?って思ったけど、お義母さん的には親族ルールに則ってフツーにお返しを送ったということなんでしょうね。
・お祝いのお返しは両親から返す
・お返しは商品券でいい
親族ルールって周りから見たらおかしいところもあります。
でも親族ルールはそこでの常識、最強のルール。だから一般的なマナーよりも優先した方がいいんです(´▽`*)
もしどうしても納得できなかったら、私たちはこうしたいということを伝えて大きく親族ルールに外れないようにしながら選んでみるのもいいですね。
冠婚葬祭での親族ルールは最強!
一般的とか普通とかよりも上なのです。
ちなみに私の義理の兄の実家ではお返しはスーパー〇オキの商品券と決まっています(´▽`*)
結婚内祝いでみんなが喜ぶお返しってなに?
なんなく何を贈ったらいいかはわかったけど、やっぱりわからない、決められない、という時はもうこれしかない!
カタログギフトを贈りましょう
こちらはもらって嬉しい結婚内祝いランキングなんですが、なんと1位は3年連続ダントツでカタログギフトなんです。
データ出典:ギフト総合研究所
最近のカタログギフトって品物だけじゃなく、体験とか特定のものに特化したものなど、色んなバリエーションがありますから。
なんだかんだ言っても結構喜ばれている贈り物なんです。
もちろん味気ないとか頼むのが面倒とか、欲しいものがないなんて言うデメリットもありますが、メリットも多いですからね。
・金券ほど金額がはっきりとわからない
・相手に好きなものを選んでもらえる
・マナー的にもNGじゃない
そしてもう1つ注目してほしいのが2位の商品券やギフトカード!
こちらもなんだかんだ言っても喜んでくれる人は多いんですよ(^-^)
確かにバカラの花瓶やロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートはネームバリューもあって高価なものだと知られてるけど、ほしくない人にとっては邪魔なだけ。
趣味嗜好のよくわからない人に喜んでもらえる日用品や雑貨を贈るのは至難の業ですからね。
だから相手に選んでもらえるカタログギフトや金券は、贈る側にとっても贈られる側にとっても便利で嬉しいものなんです。
高額なお祝いのお返しにはどちらかを贈りましょう。
●金券をもらって喜んでくれる人⇒金券
●金券でもいいかどうかわからない⇒カタログギフト
かりん
結婚内祝いに商品券を贈るのはNG?どう言う人にはいい?~まとめ~
本来お返しに金券を贈るのはナシだけど、最近ではアリという風潮もあります。
だから絶対に非常識ということではないです。
だからまずは両親に親族ルールを確認して、あればそれに従う。
特になければ贈る人の趣味や思考、環境までをよーく考えて商品券を絶対に喜んでくれる人ならアリだし、よくわからないのであれば金券は避けてカタログギフトなど金券以外のものを贈るといいでしょう。
お返しは心を込めて選びましたという気持ちが大事。
是非一般的なマナーだけにとらわれずにその人の気持ちや環境をよく考えて心を込めてお返しを選んでみてくださいね。
関連スイーツギフトを添えて感謝の気持ちを伝えよう