元プランナーが他では聞けない少人数の結婚式のちょっとした疑問や気になるあれこれをまとめてみました☆

結婚祝い5万円のお返しはいくら?親戚に贈るならなにがいい?

WRITER
 
お祝い
【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】
【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】
この記事を書いている人 - WRITER -

結婚式は家族だけにすることを知った親戚のおじさんやおばさんからお祝いが届く。

家族婚あるあるですね(o^―^o)

お返しひとつでもこれからも付き合いが続く親戚だからこそ、しっかりと・丁寧に・間違いなく対応しておきたいところですよね。

 

そこでこちらでは結婚式に招待していない親族から5万円のお祝いを頂いた時に気になる

✔お返しはいくらくらい?

✔どんなものを贈ると喜ばれる?

についてまとめてみました。

 

結婚祝いを5万円もらった時のお返しはいくら?

結婚式に呼ばない親戚から5万円のお祝いを頂いた時のお返しは、一般的には半分から1/4の金額で返すのがマナーです。

でもその前にまずは両親に相談しましょう。

 

というのも一般的なマナーの前に、親族の間で冠婚葬祭ではこういう風にしようというルールが決まっていることもあるんですね。

「親族ルール」ってやつです。

●冠婚葬祭のお返しは一切ナシ

●お返しは本人(甥姪)からではなく親がしている

●お返しは気持ちだけ(菓子折り程度)と決まってる

 

こういう場合は一般的なマナーよりも親族ルールの方が優先!

いくら世間では良いとされていても、親族ルールに則っていないと多くても少なくても「非常識」扱いされちゃうこともあるんです。

まずお祝いを頂いたら両親にお返しの金額や方法について相談してみよう

 

 

5万円の結婚祝いをもらった時の一般的なお返しの相場

両親に聞いても特にそんな親族ルールはない。

それなら安心して一般的な相場でお返しましょう。

 

一般的にお祝いは半返し(頂いた金額の半分)と言われてるんだけど、目上の人に高額なお返しをすることは失礼にあたるので、頂いた金額の1/3~半額以下

16,000円~25,000円くらいを目安にしましょう。

 

というのも親戚のおじさんやおばさんにとってはかわいい甥っ子や姪っ子ですから、あまりに多くお返しされるのは望んでいないはず。

「2人の新婚生活に役立ててほしい」と思って送ったのに気を遣わせてしまったと思ったり、「お祝いを返された」という感じがして気持ちのいいものではないという意見もあるんです。

なので過剰な気遣いは不要!多すぎないように注意しましょう。

 

お返しの金額はもらった相手がどう思うかも考えてみる

ただね、実際に調べてみるとこんな声もあるんですよ。

 

主人の甥の結婚式に招待されましたが、仕事の都合でいけず気持ちで5万送りました。

先日お返しが届いたんですが1万5千円ぐらいの品物でした。せめて半額ぐらいの品物だと思う私はせこいですか?

結婚式をしない夫の甥に5万円のお祝いを送ったら、二カ月後内祝いが届きました。

カタログギフトだったので何にしようかと夫婦で見ていたら内容があまりにも安い感じがしたので、ネットで調べたところ3,000円でした。

親戚でもお返しは半返し位が普通ではないのでしょうか?

引用:読売新聞 発言小町

5万円も送ったのに3,000円のカタログギフトはどうなのよ?!とは思うけど、15,000円のお返しをもらっても悶々とする人もいるんですね~。

そう思うとあまりに高額なお返しは失礼とも言われているけど、実際には半返しが常識でしょ?!って思ってる人も多いので親戚からもらった5万円のお祝いのお返しはやっぱり半分くらいの金額で選ぶのが良さそうです。

 

親族ルールがあればそれに従う

親族ルールがなければもらった金額の半分くらい(20,000~25,000円)でお返しを選ぶ

これが無難な5万円のお返しの金額と言えるでしょう。

参考お返しは祖父母やおじさんおばさんなど続柄やお祝いの金額によっても違うので、5万円以外のお祝いをもらったらこちらも参考にしてみてくださいね。

>>>結婚祝い10万円をくれた親族にはどんなお返しがいい?

>>>親戚からの3万円のお祝いのお返しはいくらのどんなものがいい?

 

 

親戚に贈る結婚祝いのお返しにピッタリの品物の選び方

それでは親戚に送る25,000円くらいのお返しを選んでみましょう。

 

まず品物選びで大事なのはこれをもらったら喜んでくれるかな?とか、もらって嬉しかった気持ちが伝わるかな?など、相手の環境や気持ちを考えること

…とは言っても25,000円で相手の気に入るものをピンポイントで選ぶのは至難の業。

 

そこでおすすめしたいのは相手が好きそうな分野のカタログギフトを贈って、その中から選んでもらうという方法です。

これなら品物選びに悩む時間も少なくて済むし、相手も好きなものが選べてまさにwin win♪

そこで趣味嗜好別に20,000円から25,000円で贈れるお返しの品をズバリ選んでみました。

 

お酒が好きな人へ

■【antina】銘酒カタログギフト
料金:23,540 円(税込)

参考銘酒カタログギフトは4,400円から34,540円まで6つのコースがあります

 

 

外食が好きな人へ

【リンベル】食の体験ギフト
料金:22,880円(税込)

 

日本全国の厳選された料亭やレストランが選べる、お食事体験カタログ。

掲載施設は234施設(2023年4月現在)と、お食事体験カタログの中ではトップクラスの多さなのできっと一度は行ってみたかったお店が見つかるはず。

 

参考選べるお食事体験カタログギフトは11,880円、22,880円、33,880円の3コースがあります。

 

 

グルメな人向け

◆肉好きな方には 国産和牛だけを集めたカタログギフト

料金:22,000円(税込)

 

山形、米沢、松阪、飛騨など、自信をもっておすすめできる10の国産和牛銘柄のさまざまな部位のお肉を豊富にラインナップ。

ステーキ・すき焼き・しゃぶしゃぶ・焼き肉などの食べ方まで選べるのも嬉しいですね。

 

参考選べる国産和牛カタログギフトは5,000円、1万円、2万円、3万円の4コースがあります。

 

 

◆和食好きな方には 「日本のおいしい食べ物」カタログ

料金:23,100円(税込)

 

お惣菜から調味料、お菓子、飲み物など日本全国各地のおいしい食材や伝統の味わいを集めたカタログ。

普段の食卓がちょっぴり贅沢になる一品をお届けします。

参考日本のおいしい食べ物カタログは4,000円、5,000円、6,000円、9,000円、11,000円、16,000円、21,000円、31,200円、41,200円の9つのコースがあります。

 

 

行楽が好き

エグゼタイム
料金:22,660円(税込)

 

日帰り温泉、高級レストラン、ゴルフプレーやランチクルーズなど様々な分野でさらなるこだわりがつまった体験型のカタログギフト。

素敵な夫婦の思い出を贈りましょう。

参考エグゼタイムの体験カタログは6,160円~116,600円まで6つのコースがあります。

 

お返しにお菓子も添えて好感度をアップ

どのカタログギフトも金額帯に幅があるので、少し金額をおさえて菓子折りなどとセットにするのもGOOD!

お菓子も添えられてるとお相手は「丁寧なお返しをしてくれた」と感じてさらに喜んでもらえるのです。

料金的には1,000円から2,000円代のものでも十分なので、お相手が喜ぶ顔を想像しながら選んでみましょう。

●贈る相手が好きなお菓子

●地元で有名なお菓子

●お祝い事に良いとされるお菓子(紅白饅頭など)

 

もし何がいいか迷った時はお祝い事の定番の「バームクーヘン」を!

私はお祝いのお返しはいつも縁起が良くてみんなで食べられるバームクーヘンと決めてるんだけど、最近のバームクーヘンって甘すぎなくてしっとりしてて美味しいの(´▽`*)

子供から年配の方まで幅広く喜ばれるお祝いにピッタリなお菓子です。

参考バームクーヘン好きの私が引出物や内祝いにぴったりのバームクーヘンを厳選してみました。

>>>お祝いのお返しにもピッタリなおいしいバームクーヘン10選

 

 \\多数のメディアで紹介される噂のバームクーヘン//

 

 

喜ばれるお返しを贈るたったひとつのこと

何度も言うけど、お返しの品物を選ぶ時に大事なのは相手のことを思い、相手の立場になって考えてみること。

 

「お返しの金額はもらった相手がどう思うかも考えてみる」で紹介したお返しへの不満の声は、「もらったから返した」感が満載で全然心がこもっていないから余計に納得いかないって思われたと思うんです。

 

もしあなたが5万円も送った親戚からお礼の言葉もないまま、ポーンと適当に選んだ全然趣味じゃないカタログギフトが送られてきたらどう思います?

もう付き合いたくない!とか今後の付き合い方を考える!って思いませんか?

 

だからどうしたらいいかわからなくなったら、自分はどんなお返をしてもらったら嬉しいのか考えてみましょう。

そうすれば少なくても相手が不満に思うことはきっとないですよ。

 

参考お返しにはお礼状を添えて送るとありがたい気持ちがググッと伝わります^^

>>>結婚祝いのお礼状を親戚へ!堅苦しくない例文や基本の書き方まとめました

 

 

5万円のお祝いのお返しはいくらの何を贈ればいいか~まとめ~

では最後に結婚式に招待していない親戚から5万円のお祝いをもらった時のお返しについてまとめます。

 

●まずは両親に相談をして、親族間での冠婚葬祭の決まりごとがないかを確認する

●親族ルールがあればそれに従い、なければ25,000円までのお返しを選ぶ

●お返しは品物+お菓子の組み合わせが丁寧なお返し感がある

●お返しの品物は相手の好きそうな分野のカタログギフトを選ぶ

お菓子も添えて送る(1,000円~2,000円程度のものでいい)

お祝いのお返しって絶対にこうという決まりがないのが悩みどころ。

だからこそ贈ってくれた人の好意をありがたく受け止めて、どうやったら感謝の気持ちが伝わるのかを考えることが大事なんです

だからまずはその人が喜んでくれる顔を想像しながら選んでみてくださいね。

\\好みがわからからない時の救世主【カタログギフト】//
カタログギフト

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© precious wedding , 2020 All Rights Reserved.